5月から全4回ウェビナーシリーズ「AIL×中央経済社共催連続セミナー(全5回シリーズ) [知財×法務×金融の架け橋]なぜ、いま「攻めの知財」なのか? ―「知財」の力を基礎から学んで、日本のビジネスを強くしよう!―」を開催いたしました。
本ウェビナーシリーズ「攻めの知財プロジェクト」は、知財のみならず、法務、経営企画、ビジネス部門等、幅広い層と一緒に「攻めの知財」について議論することをテーマとしました。
✓「知財」がトレンドとなっている今、従来の「守りの知財」から「攻めの知財」に移行するために、何が必要なのか?
✓オープンイノベーション/コラボレーションに必要な契約の知識
✓知財のマネタイズ、投資家とのコミュニケーション、知財を活用した資金調達
今回は、情報提供第一弾としまして、荒木昭子の基礎レクチャー部分を抜粋してYouTubeに動画を公開しましたので、お知らせいたします。
抜粋動画は、下記URLからご覧ください:
[第1回/基礎レクチャー]知財アレルギーを克服して、知財のトレンドをキャッチアップしよう!:https://youtu.be/fX8PEqFUZgk
[第2回/基礎レクチャー]知的財産の仕事:知財の人たちは一体どう攻めてるのか?:https://youtu.be/7pSL_wIJtrw
[第3回/基礎レクチャー]知財×法務の交錯:コラボレーション/オープンイノベーションに必要な契約の知識:https://youtu.be/kKrrU_W1RKM
[第4回/基礎レクチャー]知財×金融の交錯:知財活用に必要な金融の知識―うちの知財はどんな価値があるのか?― :https://youtu.be/gR_GpIwJZ2I